coins+brew=神(?)
この記事はcoins Advent Calendar 2014の15日目の記事です。
0. 駄文
筑波大学の情報科学類(通称coins)では学内に100台を優に超すiMacが設置されていて、coins生ならば誰でも自由に使うことが出来ます。(例外)
しかし、大学が管理するMacなのでRubyやPythonのバージョンが古いなど、不満な点もいくつかあります。これを解決するためには自分でパッケージをビルドしてユーザーディレクトリ下に置くか、管理者の元へ突撃して宗教戦争を行うしかありません。
ただ、大体の場合、パッケージが「今すぐ」必要であったり、バージョンアップに追従しにくいことから、前者の手段を取ることになるでしょう。
MacではHomebrewというパッケージ管理アプリがよく利用されていますが、これはもともと管理者権限なしでも動くようにできているため、制限された環境で利用するのには最適です。
早速導入してみましょう。
1. 導入
% git clone https://github.com/Homebrew/homebrew.git ~/.brew % export PATH="$HOME/.brew/bin:$PATH"
これだけです。びっくり。
2. パッケージのインストール
coins環境のVimは古く、また当然Luaも使えないので非常に不便です。
さくっとLua付きのVimを入れてしまいましょう。
% brew install --with-lua --with-luajit vim
すごい。
% brew install tmux coreutils binutils
マシマシしていくぞ。
3. おわりのはじまり
brewの記事を書くつもりがなんと導入が簡単すぎて一瞬で終わってしまいました。
ですが重大なことをまだ話していません。
brewの導入はただのはじまりではなく、おわりのはじまりなのです。
というのも、一般的なcoins生のホームディレクトリというのは3GBの容量しかないため、ちょっと張り切ってパッケージを導入するとすぐに限界が来てしまいます。
Disk quotas for user s1411*** : Filesystem 1K blocks quota limit grace files quota limit grace /home 2728855 3072000 3584000 128501 0 0
ちょっと前にヤバいと思ってDownloadsの中身とかを消したのですが、それでも9割の領域を使ってしまっています。
coins+brew=神にはなれなかった。終わり。
4. 神への道
4.1 coins-admin
coinsのマシンはcoins-adminという教員と学生によって構成された組織が管理しています。coins-adminに入るとホームディレクトリの容量が実際無限になるそうですが、管理があまり得意でないので入るのはちょっと厳しい気がしています。
adminになっちゃえば普通に神になってるのと変わらないよね。
4.2 気合
coins生が利用するマシンには「計算機利用の手引き」なるものが設置されていて、「ディスクスペースが足りない場合は適当な場所にメールを送ること」という記述があります。
文脈から察するに、正当な理由であればホームディレクトリの容量を増やすことができるしれないということです。
また、VMを利用したいという理由で申請したら通ったという話も(噂みたいなものですが)聞いています。
自分の場合は適当に整理して2.7GB/3GB程度の使用量なので、もっと綺麗にしてかつ2.9GB/3GBくらいまでディスクをたっぷり使ってからメールを送ってみたいと思います。
5. coins Advent Calendar 2014
14日目
16日目(@Segmentation fault(core dumped)
[:embed]